mouthpiece

マウスピース矯正

マウスピース矯正とは?

マウスピース矯正とは、透明なマウスピース型矯正装置を使って歯並びを整える治療方法です。
従来のワイヤー矯正と異なり、目立ちにくく取り外しも可能なため、見た目や装着感を気にされる方に適しています。
食事や歯磨きの時には外すことができるため、日常生活への影響も最小限に抑えられます。
滋賀県・草津駅前の草津スマイルアライン歯科・矯正歯科では、「シェイプメモリーアライナー」と「インビザライン」の2種類のマウスピース矯正を行っています。

このような方におすすめ

  • 矯正治療中の見た目が気になる方
  • 仕事や人と会う機会が多い方
  • 食事の制限なく矯正治療を受けたい方
  • 装置を外して通常通り歯磨きをしたい方
  • なるべく痛みの少ない矯正治療をご希望の方
  • ホワイトニングと並行して治療を希望される方

など

マウスピース矯正の初回相談無料

マウスピース矯正治療をご検討の方を対象に、初回の矯正相談を無料で承っております。
治療内容や治療期間、費用などについて詳しくご説明させていただきます。

マウスピース矯正の適応症例

近年、マウスピース矯正の技術は大きく進歩し、従来は対応が難しいとされていた症例にも治療が可能になってきました。抜歯を伴う矯正治療にも対応可能です。
特に当院で採用しているシェイプメモリーアライナーは、より幅広い症例に対応することができます。

当院のマウスピース矯正では、次のような症例に対応可能です。

  • 叢生(そうせい):歯が重なり合っているガタガタした歯並び
  • 空隙歯列(すきっ歯):歯と歯の間に隙間がある状態
  • 上顎前突(出っ歯):上の前歯が前に出ている状態
  • 下顎前突(受け口):下の歯が上の歯より前に出ている状態
  • 開咬(かいこう:オープンバイト):上下の前歯が噛み合わない状態
  • 過蓋咬合(かがいこうごう):上の前歯が下の前歯を深く覆う状態
  • 交叉咬合(こうさこうごう):上下の歯が正常に噛み合わない状態

など

※症例によって治療期間や方法が異なります。詳しくは検査・診断の上でご説明いたします

当院のマウスピース矯正

シェイプメモリーアライナー

CTと連動した精密な治療計画により、より安全で効果的な治療を実現する先進的なマウスピース型矯正装置です。
顎の骨の状態を3Dで確認しながら治療を進められるため、歯肉への負担が少なく、治療期間も短縮できる可能性があります。
2ヶ月ごとに細かな調整が可能で、より正確な歯の移動を実現します。

インビザライン

世界中で実績のあるマウスピース型矯正装置です。
豊富な臨床実績と研究データに基づいた信頼性の高いシステムで、幅広い症例に対応可能です。
一度に長期間分のマウスピースを作製できるため、通院回数を抑えることができます。

マウスピース矯正・
ワイヤー矯正・裏側矯正の比較

マウスピース矯正 ワイヤー矯正 裏側矯正
装置の特徴 透明な装置で目立ちにくく、取り外し可能 金属製の装置を歯の表側に装着 金属製の装置を歯の裏側に装着
見た目 ほとんど目立たない 装置が見える 外からは見えない
歯磨き 取り外して通常通りの歯磨きが可能 装置のまわりも丁寧な歯磨きが必要 歯の裏側の清掃に時間がかかる
食事制限 基本的になし(装置を外して食事) 硬いものや粘着性の食べ物は注意 硬いものや粘着性の食べ物は注意
装着感 比較的少ない 装置が当たる違和感あり 舌に当たる違和感あり

新しいマウスピース矯正
「シェイプメモリーアライナー」

シェイプメモリーアライナーとは?

シェイプメモリーアライナーとは、CTと連動した精密な治療計画に基づき、院内で作製する新しいマウスピース型矯正装置です。顎の骨の状態を3Dで詳しく確認しながら安全に治療を進めることができ、より確実な歯列矯正を実現します。

特徴・メリット

精密な治療計画

シェイプメモリーアライナーでは、専用ソフト「Nemo」を使用して精密な治療計画を立案します。このソフトは、CT、口腔内スキャン、顔貌データの3つを組み合わせることで、顎の骨の状態を3Dで詳細に把握することができます。

これにより、歯の移動をより安全に計画することが可能となりました。従来の治療では歯の見た目だけで判断せざるを得なかった部分も、骨の状態を確認しながら移動経路を設定できるため、歯肉が下がるなどのトラブルのリスクも大幅に軽減できます。

治療期間の短縮

シェイプメモリーアライナーは、2ヶ月ごとの細やかな調整が可能なため、従来の治療方法と比べて約半年程度の治療期間短縮が期待できます。

2週間に1回のペースでマウスピースを交換し、その都度の歯の動きに合わせて適切な調整を行います。まるでゴルフのアプローチショットのように、少しずつ確実にカップへと近づけていく治療方法です。

マウスピースの作製も院内で行うため、インビザラインのように海外への発注と配送にかかる待ち時間もありません。

快適な治療

基本的に歯に装置を接着しないので歯に優しいです。
また、マウスピースは取り外しが可能なので、食事や歯磨きの際も普段通りの生活が送れます。
従来の矯正装置と比べて痛みも少なく、透明な素材を使用しているため見た目も気になりません。
日常生活に支障を来すことなく、快適に矯正治療を進めることが可能です。

注意点・デメリット

通院回数

2ヶ月ごとの調整のため、従来のマウスピース矯正と比べて通院回数が若干多くなります。
ただし、光学スキャナーによる歯型取りは約5分で終了するため、歯型取りに伴う負担はほとんどありません。

■光学スキャナーとは?

光学スキャナーは、お口の中を光で読み取り、3Dデータとして記録するデジタル機器です。従来のシリコン印象材による歯型取りと異なり、お口の中に印象材を入れる必要がないため、歯型取りの時の不快感やむせこみもありません。短時間で正確な計測が可能なため、患者様の負担を最小限に抑えながら、精密なマウスピースの作製が可能となります。

加速装置

加速装置

当院では加速装置として「SureSmile VPro」を採用しております。 併用することで治療期間を短縮することが出来ます。 最速の矯正治療をご希望の方には併用をおすすめいたします。

矯正治療中の虫歯治療について

矯正治療中に虫歯などが見つかった場合は、本院である「おおつデンタルクリニック歯科・矯正歯科」をご紹介させていただきます。また、ワイヤー矯正や小児矯正が適している場合も、本院での治療をご案内いたします。

それぞれの患者様に最適な治療を提供できるよう、両院で連携を取りながら診療を行っております。